木製バットの手入れ | 打ち味鋭い 木製バットの手入れを教えます

あなた様の要望・こだわり・ロマンをカタチにした「打ち味鋭い、究極のバット」を製作いたします。 カートを見る
ホーム 初めての方へ ご利用案内(ご注文までの流れ) オーダーバット製作カタログ 「匠」の木製バットができるまで お客さま・ファンの声 安心の折れバット保証

お問い合わせはこちらから→TEL:0744-21-8678 受付時間:8:00〜22:00(月〜金)
このホームページからのお問い合わせはこちらから

木製バット工房「匠」で初めて木製バットを製作しようと考えている方へ!!数量限定キャンペーン 業界初「初めての特別お試しオーダーバット」

BFJロゴマーク付き木製硬式バット!「WINNING HITTER」

いつもありがとうございます!ご購入いただいた、高校・大学・社会人チームのご紹介

特注フルオーダーバット

魂の命名バット

吉野桧のバットスタンド「かけ丸」

「必勝」の直角トンボ

チーム割

「サンキュー(390)ポイント」プレゼント

マイページ参照

↑ポイントのご確認はこちら。
木製バット倶楽部メンバー・ログイン

「木製バット倶楽部」の新規メンバー募集中

無料登録で、お買い物に
今すぐ使えるポイントを
300ポイントプレゼント。
(1ポイント=1円としてお支払いに使えます。)

●メンバー様だけの
オトクなキャンペーンも!

ご購入前に必ず登録して下さい♪

新規メンバー登録はこちら

製作するバットを選ぶ

【初回限定】特別お試しオーダーバット

【初回限定】特別お試し
オーダーバット

※月5本限定

「匠」の硬式木製バット

「匠」の硬式木製バット

「匠」の軟式木製バット

「匠」の軟式木製バット

最強の合竹バット

最強の合竹バット

既製のブ厚い竹バット

既製のブ厚い竹バット

稲妻の竹メイプルバット

稲妻の竹メイプルバット

怒濤のノックバット

怒濤のノックバット

疾風のティーバット

疾風のティーバット

伝説の素振り用バット

伝説の素振り用バット

魔法の片手振りバット

魔法の片手振りバット

プロを目指す小学生用バット

プロを目指す
小学生用バット

特注フルオーダーバット

特注フルオーダーバット

「匠」の「BFJロゴマーク付き」木製硬式バット

「匠」の「BFJロゴマーク
付き」木製硬式バット

愛用の復刻バット

愛用の復刻バット

必勝の直角トンボ

必勝の直角トンボ

吉野桧のバットスタンド「かけ丸」

吉野桧のバットスタンド
「かけ丸」

解説!「匠」の木製バット

材質を知る

材質を知る

ヘッドをデザインする

ヘッドをデザインする

グリップをデザインする

グリップをデザインする

木製バットのお手入れ

木製バットのお手入れ

木製バットとは?

木製バットとは?

バランスとスイート
スポットの違いとは?

バランスとスイートスポットの違いとは?

バットのカラーで
人気者に

ヘッドをデザインする

バッティングスタイル
で考える

バッティングスタイルで考える

命名バット 「言魂帳」

命名バット 「言魂帳」

打順別でバットを考える

打順別でバットを考える

「匠」の工房見学 同業者には見せたくない!?門外不出のメイキング・バット

忘れないうちに、木製バット工房「匠」をお気に入りに追加

匠の野球を愛する者「名鑑」

ご利用案内

工房のご案内

木製バット工房「匠」写真

木製バット工房「匠」
〒634-0836
奈良県橿原市新堂町176
店舗運営責任者:吉森建樹
TEL:0744-21-8678
FAX:0744-21-8677
E-MAIL:batman@mr-takumi.jp

バット工房の紹介

お問い合わせ

吉森建樹ファンの皆さま!お待たせしました!えっ!?待ってない?いやいや・・・見て下さい→

のカラーの日は、各種対応を
お休みさせて頂いております。

 

野球関連サイト

日本野球連盟

日本野球機構

全日本野球会議

日本学生野球協会

全日本大学野球連盟

野球小僧

練習用公式野球ボール・全天候型ボール「TAURA」

ホーム 「匠」で究極のバットを作る為に 木製バットの打ち味を長く保つための「木製バットのお手入れ」

「匠」で究極のバットを作る為に
こだわりの1本をオーダーするには木製バットの知識も必要です
究極のバットを作る為に素材紹介バットデザイン|お手入れ|バッティングスタイル別バット命名バット「言魂帳」打順別バット

 

木製バットの打ち味を長く保つための「木製バットのお手入れ」

 

40年以上生きてきたメイプルの木「愛用のバット」を1日でも長く大切に使って下さい。

今回は、折角「木製」のバットをもっておられる方に
木工師の観点から、木材の知識を踏まえつつ
お手入れ方法をご紹介いたします。

木材を扱うものとして、
バットになるまでに「40年以上」生きてきたバット
大切に長く扱って頂きたいというのが私の願いです。

木製バットの鍛冶師 吉森建樹

 

「打ち味」を長く保つ為に

 

匠イメージ
木製バットの打ち味を長く保つためには?

まず、1番の木製バットの手入れとしては、
バットに付着した泥を落とすことです。

木製のバットは木材です。
試合や練習中に小石などがバットにくいこんだ状態

ボールを打つと、どんどん打ち味が悪くなっていきます。
損傷から折れやすくなります。
使用後は必ず乾いた布(ウエス)で拭いて下さい。

但し木製バットは水分が大敵。
決して水に濡らさないようにから拭きで。
水で丸洗いなどは絶対に禁物です。

次に打ち味(反発力を高める方法)として知られているのが、ヘッド部分を研ぐことで「木目を詰める」ことです。
これはご家庭にあるビールの中瓶等(昔は「牛のツノ」「牛の骨」で行うものと言われていました)を用意して
バットのボールが当たる部分に 全体重をかけてキュッキュッと押しつけます。

これは、特にホワイトアッシュ(軟式用)のバットに効果的です。
そもそもアッシュ材の性質上はボールを何度も打っていると木材が凹んでボコボコになってきます。
その凹んでいる部分を成らすことで打ち味を良くします。
表現としては磨くと言うわけではなく押し込むというものです。

ただ、当工房のメイプル(硬式)は散孔材ですので、目はがれしにくいものです。
元々反発係数が高い材を選んでおりますので、必死に木目を詰める必要はありません。

 

木製バットの保管方法

 

バットイメージ
保管方法で1番良いのは垂直に立てることです

なるべく直射日光の当たらない場所で、
風通りの良い場所で
保管してください。

木材はバットの形になり、
塗装をしたとしても空気と水分が出入りしています。
そうすると木材は本来の姿(木工では木の癖と呼びます)
戻ろうとします。
本来の姿とは、自然の木は太陽の方に傾くもので
真っ直ぐ立っている訳では ございません。
必ず反っているものです。
木材として使われるときに人間に真っ直ぐに加工されるものです。

つまり、日光が当たり水分を多く含むと自然に生きていた木の癖が出て自然に反ってしまうということです。
ですので、保管場所には十分気をつけて下さい。

次に、木製のバットは保管する時に、斜めに立てかけると良くないという話がありますが、
確かに木製バットは自然のものですので、クリープ現象(材料に荷重を加えたときに、
時間とともに変形が増大していく現象のことをいいます。)を起こすことがあります。
つまり斜めに立てることで、木製バットが反ってしまうのです。

 

バットイメージ
完全に真横にして保管することもお薦めです。
イチロー選手もやっているそうです。

但し、これは斜めに3年間放置しておくと、
少し反るといった程度ですので、
1日でクリープ現象が起きるということは、ほとんどなく、
大げさな表現になります。

1番良いのは「垂直に立てる」ことですが、私は完全に「真横」にして保管することを お薦め致します。
かのイチロー選手も、ベンチに戻るとスペースを空けて真横にバットを 置いているそうです。

 

湿度の高い場所・梅雨時期の保管の場合

 

打ち味の部分でも触れましたがバットにとって水分は大敵ですので
湿度の高い場所や梅雨の時期は注意して下さい。
保管には必ずバットケースを用意してお菓子の袋などに入っている乾燥剤
2,3個バットと一緒に入れておくと良いでしょう。
また、晴れた日などには風通しのよい日陰などで干してあげて下さい。

 

ご自身でもグリップのメンテナンスは紙ヤスリでできます。

 

微調整イメージ

微調整イメージ
グリップの調製は、当工房で無料で
メンテナンス・微調整させていただきます

自分のグリップにしっくりくるように紙ヤスリで調整してください。
荒めの紙ヤスリで太さの調整をしたあとに
細かい目の紙ヤスリで少しづつ仕上げてください。

しかし、グリップの調製は現実に
「かなり大変な作業」
になります。

「匠の木製バット」の調整は当工房に送っていただければ、
無料でバットのメンテナンス・微調整
させていただきます。

(塗装の場合は、塗料の料金1050円をご負担頂きたく願います。)

また当工房以外のバット(市販のもの・他店製作にもの)でも
メンテナンスを承りますが、市販のバットは実際に
工房までお持ちいただく事
が前提になります。
「匠のバット」は遠方の方でも送って頂ければ対応できます。

もし、ご相談・ご要望がございましたら、 まずは、
お電話0744-21-8678(10時〜22時)又は
お問い合せメールフォームから今すぐお問い合せ下さいませ。


以上で木製バットのお手入れの紹介を終わります。
これからも、お客様からのご質問がありましたら随時情報を追加していきます。

この情報が皆さまのお役に立てることを願っております。
お読み頂きまして誠にありがとうございます。

 

「究極のバットを作る為に」へ

究極のバットを作る為に素材紹介バットデザイン|お手入れ|バッティングスタイル別バット命名バット「言魂帳」打順別バット

 

 

バット工房「匠」へのお問い合わせ・ご注文はこちらから ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいください。 TEL:0744-21-8678 受付時間:8:00〜22:00(月〜金)
このホームページからのお問い合わせはこちらから

 

このページのトップへ

ホーム初めての方へご利用案内オーダーバット製作カタログ「匠」の木製バットができるまで究極のバットを作る為にチーム割製作実績紹介
お客さま・ファンの声木製バットの「お悩み」アンケート安心の折れバット保証よくいただくご質問お問い合わせ「匠」の相互リンクサイトマップ

株式会社ジェイグルーブCopyright (c) 2008-2009 木製バット工房「匠」 All Rights Reserved.

木を触って40年 オーダーバット専門店木製バット工房「匠」